現場日記

15888

2011年9月12日

豊川市蔵子S様邸工事

システムキッチンの取り付けが完了しています。流し台のホワイト色に対し、吊戸棚のピンク色が暖かな印象を与えてくれています。

2011年9月12日

豊川市伊那町O様店舗工事

折板屋根(トタン)の錆止め塗装が終わり、上塗りに「ヤネフレッシュSi」を塗って仕上げて行きます。

2011年9月12日

豊川市伊那町O様店舗工事

Vカットをして広げたクラックの溝に、シーリング材を充填しました。下地処理をした後上塗りに取り掛ります。

2011年9月10日

豊橋市南島町K様邸工事

3階の廊下と和室が仕上がりました。バリアフリーとする為、畳の厚さは15mm(最薄)となっています。居住空間を3階に移動し、来週から2階の改修工事に取り掛ります。

2011年9月10日

豊川市伊那町O様店舗工事

モルタル塗りの外壁に、1㎜前後のクラックが生じていたので「Vカット処理」を行います。Vカットとは、クラックに沿ってグラインダーでV型に溝を掘り、ひび割れの奥までシーリング材を充填する補修方法です。

2011年9月9日

豊川市伊那町O様店舗工事

昨日より、外壁塗り替え工事が始りました。店舗で営業されているので、出来るだけ早く丁寧に仕上げて行きます。

2011年9月9日

豊橋市南島町K様邸工事

足場が解体され綺麗に塗装された建物が現れました。以前は白い建物でしたが今回、濃いブラウン色に塗り替えられ、まったく違う印象の建物になりました。

2011年9月7日

豊橋市南島町K様邸工事

窓に手摺と面格子を取付けました。3階は手摺の予定でしたが、子供部屋として使う為ベッドを置いた時、手摺だと簡単に乗り越え転落の危険があると言う事で面格子に変更しました。

2011年9月6日

豊橋市呉服町K様邸工事

セメント瓦が経年劣化でひび割れや、ずれたりして雨漏りがしていました。悪い部分を撤去してトタンで屋根を補修します。

2011年9月5日

豊川市蔵子S様邸工事

開口部分に建具枠を取り付けています。以前の建物はドアの高さが180㎝でしたが、200㎝まで開口を上げ鴨居に頭がぶつかることも無くなります。

2011年9月3日

豊橋市南島町K様邸工事

3階にある3部屋のうち2部屋が仕上がりました。子供部屋になると言う事で、早速お子さんが見に来られ新しくなった自分の部屋に感激されていました。

2011年9月2日

豊橋市南島町K様邸工事

3階のレイアウト変更に合せ、2階から3階へ上がる階段を掛け替えました。以前の物は、かなり急勾配で不安がありましたが、段数を増やした事で勾配を緩くし、手摺を取り付け安全性を確保しました。

2011年9月2日

豊川市蔵子S様邸工事

システムキッチンに合せ、所定の位置へ配管がされています。右側2本がシンク用で、左側2本が食器洗浄機用になります。

2011年9月1日

豊橋市南島町K様邸工事

外部塗装が完了しました。台風12号の影響が出る前に終えることが出来ましたが、2・3階の窓に手摺と面格子を取り付ける為、足場は残してあります。養生シートを取り外し台風に備えることになりました。

2011年8月31日

豊橋市南島町K様邸工事

造作工事の終わった部屋から、内装仕上げに取り掛りました。ボードのジョイント部分をパテで平滑に処理してからビニールクロスを貼ります。

2011年8月31日

豊川市蔵子S様邸工事

天井が貼り終わりました。建具枠を取り付け壁を施工して行きます。

2011年8月29日

豊橋市南島町K様邸工事

屋根に続き外壁の塗装を行っています。1液水性反応硬化形セラミック変性シリコン系単層弾性仕上げ材の「DANシリコンセラ」で仕上げて行きます。

2011年8月29日

豊橋市南島町K様邸工事

屋根のルーフデッキに錆止めを塗り、塗り替え専用シリコン樹脂塗料「ヤネフレッシュSi」で上塗りを行いました。

2011年8月28日

豊橋市南島町K様邸工事

内部のリフォーム工事と並行して、屋根と外壁の塗装工事が行われています。サッシ廻りのコーキングが経年劣化していたので、新しく打ち直しています。

2011年8月28日

豊川市蔵子S様邸工事

床のフロアー合板を貼り養生が終わりました。これから天井の工事に取り掛ります。

2011年8月26日

豊橋市若松町S様邸工事

倉庫の屋根の一部が崩れ落ちていたので、波トタンで張り替える事になりました。これからの台風シーズンに備えてのリフォームとなりました。

2011年8月26日

豊橋市曙町H様邸工事

先日、外壁の塗り替え工事を行ったお宅で、追加工事としてカーポートの取り付けを行いました。朝から工事を始め何とか夕方には完了しました。

2011年8月26日

豊橋市多米中町W様邸工事

クロスを貼り終え、クリーニングを行いました。和室から洋室に変更され、新しい用途で使用されます。(工事範囲:和室→洋室)

2011年8月25日

豊川市蔵子S様邸工事

新たに壁を増設し、耐力壁とする為筋交いを入れました。柱、梁、土台、及び筋交いの接合部には、定められた金物を取り付け確実に補強を行います。

2011年8月24日

豊橋市多米中町W様邸工事

木工事が完了し、内装の仕上げに取り掛ります。壁・天井にビニールクロスを貼る為、ベニヤのジョイント部分をパテで平滑に処理して行きます。

2011年8月24日

豊橋市南島町K様邸工事

既設の解体後、新しい間仕切り下地を起こしました。開口部分に建具枠を取り付け、ボードを貼って行きます。

2011年8月23日

豊橋市大岩町S様邸工事

ガラスに遮熱フィルムを貼りました。今年は省エネ指向が高く、発注してから1ヶ月後にようやく製品が入り施工となりました。暑さのピークは過ぎましたがまだまだ残暑厳しい本日、早速フィルムの効果に満足頂きました。(工事範囲:屋根・外壁塗装、遮熱フィルム貼り)

2011年8月22日

豊川市蔵子S様邸工事

既設の床下に断熱材を入れました。20年以上前の住宅は床下に断熱材を入れることが少なく、冬場は底冷えがするので、今回のリフォームになりました。既設の床は剥がさずに床下に潜っての作業なので、大工さんには大変苦労をお掛けしました。

2011年8月20日

豊橋市西幸町K様邸工事

出窓の全面がガラスになって居るので、省エネと結露対策を考慮して、内窓サッシを取り付けました。エコポイント対象期限の7/31日以前に発注していたのでポイントをもらう事が出来ます。

2011年8月20日

豊橋市多米中町W様邸工事

和室の天井は、下地の間隔が遠いので下地を入れて補強してからベニヤを貼り、クロス下地にしています。