現場日記

15742

2011年6月8日

豊川市八幡町G様邸工事

キッチンの取り付けが完了しました。流し前のキッチンパネルも貼られとても清潔感のあるキッチンになりました。水道とガスの接続も終わり今晩から早速ご使用頂けます。

2011年6月8日

豊川市為当町O様邸工事

トイレの取り付けが完了しました。TOTOの「GG」という商品でタンク式なのに、スマートなローシルエットで便器の寸法がぐっとコンパクトになりました。また、タンク式便器なので、一般のタンク式便器と同じ水圧条件で設置が可能です。

2011年6月7日

豊川市八幡町G様邸工事

浴室に続きキッチンの取り換え工事を行っています。既設のクッションフロアーを剥がした上にフロアー合板を貼り増しして行きます。

2011年6月7日

豊川市八幡町G様邸工事

先週末に完成したユニットバスを、早速ご使用頂いています。正面の濃い色の壁がアクセントになりとても落ち着きのある浴室になっています。

2011年6月7日

豊川市為当町O様邸工事

古くなった聚楽壁を剥がし穴を埋めて下地処理を行っています。水分をタップリと含んだゼリー状の剥離剤で古い壁を剥がすので上塗りまで数日乾かす必要があります。

2011年6月6日

豊橋細谷町K様邸工事

漏水により土壁が崩れてしまいました。原因を特定、補修し壁を作り直して行きます。

2011年6月4日

豊川市為当町O様邸工事

トイレのクロス貼りの完了です。今まで床と腰壁がタイル貼りだったので、だいぶイメージが変わりました。

2011年6月4日

豊川市八幡町G様邸工事

ユニットバスの組み立てが終わり電気配線の接続工事を行っています。今晩から使用できるように、大工さん、設備屋さん、電気屋さんに頑張ってもらい工事を進めていきます。

2011年6月4日

豊川市三蔵子町A様邸工事

家具の取り付け完了です。床や建具と同じホワイト色に合わせて作りました。現場で寸法を図り製作されて居るのでとても綺麗に納まっています。

2011年6月3日

豊橋市東幸町O様邸工事

倉庫の内装工事が完了しました。収納量の多い棚と、物干し用の金物が取り付けられました。ビニールクロスも貼られとても使いやすい部屋になりました。

2011年6月3日

豊川市平井町O様邸工事

外壁リフォームの完了です。雨天が多く工期が延びてしまいましたが、とても綺麗に仕上がっています。2階のシルバー色に1階のこい茶色がアクセントになり、落ち着いた和風モダンな外観になりました。

2011年6月3日

豊川市八幡町G様邸工事

ユニットバスの施工をしています。タカラの「レラージュ」という製品で、間口と奥行きのサイズをオーダーできるのが特徴です。在来の浴室の壁はタイル張りが多く、規格品のユニットを入れる場合タイルを斫り取る場合がありますがこちらは、内法寸法に合わせて作る為、壁を痛めることなく施工できます。

2011年6月2日

豊橋市吾妻町K様邸工事

古くなった洗面化粧台を取り替えました。シャワー水栓も付いてとても使いやすくなっています。作業時間も2時間弱で完了しました。

2011年6月2日

豊川市三蔵子町A様邸工事

アイランドキッチンとカップボードの取り付けが終わりました。床のフロアー合板と同じホワイト色でとても清潔感のあるキッチンになりました。完成までしっかり養生していきます。

2011年6月1日

豊川市為当町O様邸工事

今週よりトイレの改修工事が始まりました。床と腰壁がタイル貼りだったので撤去して、フロアー合板貼りとします。

2011年6月1日

豊川市八幡町G様邸工事

前日の土間配管及び、土間コンクリート打設に続き、本日サッシを取り替えました。以前付いていた物より少し小さめのサイズなので、解体も少なく既設の木枠の中に納める事が出来ました。

2011年5月31日

豊川市平井町O様邸工事

木部や水切りの塗装も終わり、いよいよ塗装工事の完了です。途中、梅雨入りや台風の接近等目まぐるしい状況変化の中ようやく完成を迎えます。

2011年5月30日

豊川市八幡町G様邸工事

本日より浴室の解体が始まりました。床と浴槽を撤去して既設の壁の内側にユニットバスを組み込んで行きます。

2011年5月30日

豊橋市東幸町O様邸工事

壁、天井をビニールクロス貼りにする為に、ベニヤを貼っています。窓も付いて明るくなり納戸では勿体無いくらい、良い部屋になりました。

2011年5月28日

豊川市三蔵子町A様邸工事

既設の和室に間仕切りを設けて部屋の配置を変更しています。外部に面した窓が少なくなったので、間仕切りに明り取り用の小窓(白い枠の部分)が、設けられました。

2011年5月27日

豊橋市東幸町O様邸工事

今日は、時折小雨のぱらつく1日でした。しかも平年より10日以上も早く梅雨入りしてしまいました。最近の雨の影響で外壁塗装工事が遅れてしまい、お客様には大変ご迷惑をおかけしております。軒天貼りとか出来る工事を進めてまいります。

2011年5月26日

豊橋市東幸町O様邸工事

トタン屋根の塗装が剥離していたので、サンドペーパーでケレンしています。ケレン工程をどの程度行うかによって、塗装後の耐久性が決定されるので丁寧に行っています。

2011年5月26日

豊川市三蔵子町A様邸工事

壁のボードも貼られ、だいぶ部屋らしくなって来ました。天井に見えるダクトとボルトは、アイランドキッチンのレンジフードを取り付ける為の物です。

2011年5月26日

豊橋細谷町K様邸工事

広縁のフロアーがブヨブヨしていたので張り替えました。古いフロアーは、合板を構成する薄板同士を貼り合わせている接着剤が経年劣化により剥がれ、その為に合板フロア自体が変形しやすく、根太が痛んでいなくても、床が抜けそうな感じを受ける場合があります。

2011年5月25日

豊川市平井町O様邸工事

2階部分の銀色塗装が完了しました。職人さんの努力のおかげでとても綺麗に仕上がりました。1階はサイディングで色が違うので次の工程で仕上げていきます。

2011年5月23日

豊橋細谷町K様邸工事

「和室の床がふわふわする。」ということで、床の張り替えを行っています。原因は、杉材(しらた)の根太の老朽化と根太間隔の広さでした。以前の間隔は、455ミリが標準でしたが、今は和室と洋室も303ミリで施工することが多くなりました。

2011年5月23日

豊橋市東幸町O様邸工事

今日はあいにくの雨です。霧除けを撤去した所はブルーシートでしっかり養生しています。外壁の塗り替え工事で雨天でも行える唯一の工程、「高圧洗浄」を終え天候が回復しだい、次の工程に取り掛ります。

2011年5月21日

豊橋市東幸町O様邸工事

倉庫の改修に続き玄関周りの改修に取り掛かりました。既設の霧除けが雨漏りで腐朽した為に作り直しています。

2011年5月21日

豊川市平井町O様邸工事

2階部分は既設のトタンに合わせてシルバー色で塗装しました。シルバーの塗料は色むらが出やすいので職人さんも慎重に塗っていました。

2011年5月21日

豊川市為当町O様邸工事

クリーニングも終わり、LDKが完成しました。ダイニングキッチンと居間に分かれていた間仕切りを撤去して1部屋にしたので、とても広く感じられると好評でした。