現場日記
15742件
2011年7月7日
豊橋市向草間町K様邸工事
オール電化にする為エコキュートに続き、据置型のIHクッキングヒーターに取り替えました。今までのガスコンロに比べスイッチが多いので操作に慣れるまで時間がかかりそうです。
2011年7月6日
豊橋市弥生町I様邸工事
ご高齢なお父様の為に、左側の寝室からトイレまでの通路に手摺を取り付けました。また、古くなった便器を取り替え、その横にはL型手摺も設置し動作の補助を行います。(工事範囲:便器取替え、玄関ホール・廊下の手摺取付け)
2011年7月4日
豊橋市大山町W邸工事
東面の塗装が終わりました。今回、「日本ペイント DANシリコンセラ」という、セラミック変性シリコン系単層弾性仕上材を使用しています。耐候性、ひび割れ追従能力が高く、耐汚染性に優れています。また、透湿機能があり、防藻・防かび機能を有しています。
2011年7月2日
豊橋市佐藤町N様邸工事
本日、洗面所の仕上げを終えエコキュートの設定も行い、いよいよ今夜から浴室のご利用が可能になりました。汗を多くかくこの時期に、ご自宅で入浴出来無いご不便をお掛けし、大変申し訳有りませんでした。
2011年7月2日
豊橋市佐藤町N様邸工事
2階のトイレを、「TOTO GG1」に取り替え、同時に床のクッションフロアーも木目調に貼り替えました。便器はウォシュレット一体型でロータンクも無くスッキリしたデザインが特徴で、限られた空間を有効に使うことが出来ます。
2011年7月2日
豊橋市佐藤町N様邸工事
オール電化にする為、ガスコンロ+オーブンを、パナソニック製のIHヒーター+オーブン電子レンジに取り替えました。オールメタル対応なので鍋底が平らであれば、今までの金属製鍋をそのままお使いいただけます。
2011年7月1日
豊橋市佐藤町N様邸工事
「草間町K邸」と同じく、ユニットバスの設置が終わり洗面所の造作工事に取り掛りました。洗面所側の補修を最小限に抑えているので、明日から内装の仕上げを行います。
2011年7月1日
豊橋市向草間町K様邸工事
ユニットバスの設置が終わり、洗面所の造作工事に取り掛っています。既設の床はコンクリート下地にタイルが貼ってあったので、今回斫り取り給排水設備の配管をやり直してから、床組をしフロアー合板の床にリフォームします。
2011年6月30日
豊橋市向草間町K様邸工事
ユニットバスの設置を行っています。「TOTO サザナ」という商品で“魔法びん浴槽”などが特徴です。写真では浴槽廻りの断熱材が確認できます。断熱仕様のふたをすることで、長時間湯温を保ち追い炊きの必要が無くなります。
2011年6月29日
豊橋市佐藤町N様邸工事
配管完了後に土間コンクリートを打設しました。ユニットバスの荷重を支える為の丈夫な床を作ります。今回は設置寸法の関係で、既設壁のタイルを斫り取ることになりました。
2011年6月28日
豊橋市向草間町K様邸工事
3月に外壁の塗り替えを終えたお宅で、浴室リフォームが始りました。こちらもエコキュートの入荷が遅れ、2か月以上工事が延期になり、大変ご迷惑をお掛け致しました。
2011年6月27日
豊橋市佐藤町N様邸工事
浴室のリフォームとオール電化への変更に取り掛りました。ガス給湯器からエコキュートに取り替えるのですが、震災の影響で商品が入らず2か月遅れの工事となりました。
2011年6月26日
豊川市三蔵子町A様邸工事
クリーニングも終わり素敵なLDKに生まれ変わりました。収納家具に整然とオーディオが納められたリビングとアイランド型のキッチンが、これから家族団欒の空間になります。(工事範囲:LDK、和室、洗面所、トイレ)
2011年6月25日
豊川市八幡町G様店舗工事
屋根の塗装工事が完了しました。今回「クールタイト」という塗料で施工致しました。優れた遮熱効果を発揮する屋根用の遮熱塗装で、近赤外線(熱線)領域の波長の光線を反射し、吸収する熱量を減少させる特徴があります。真夏日の本日、エアコンの効きの違いに大変驚かれていました。(工事範囲:屋根断熱塗装)
2011年6月24日
豊川市御津町I様邸工事
「プラマードU」を付けた南側掃出し窓の外部に雨戸を取り付けました。今までは付いて居なかったので今回、防犯と防災に配慮し取り付けました。雨戸はルーバーになって居て角度を調整し採風も得られます。(工事内容:内窓サッシ取り付け、断熱サッシに取り替え)