現場日記

15742

2012年2月23日

豊橋市町畑町I様邸工事

玄関サッシが取り替えられました。その他、部屋のレイアウトに合せ多くのサッシが取り替えられます。

2012年2月23日

豊橋市下五井町S様邸工事

システムキッチンの取付を行っています。キッチン裏の壁面には、収納棚を取り付けます。広くて明るくなり完成が楽しみです。

2012年2月22日

豊橋市豊清町G様邸工事

ダイニングキッチンの内装リフォーム工事が始まりました。既設の壁・天井が化粧ボードなので、ベニヤを貼りクロス下地とします。

2012年2月22日

豊橋市中野町N様邸工事

塩ビ製の軒樋が退色していたので、受け金物と鼻隠し板共々塗装しました。艶もよみがえり綺麗に仕上がりました。

2012年2月22日

豊橋市中野町N様邸工事

既設の外壁は、サイディングにリシンが吹き付けられて居ました。今回の塗替えでは上塗りに「DANシリコンセラ」をローラーでなみがた模様に塗装し、以前の仕上がりとは違った柄になります。

2012年2月21日

豊橋市下五井町S様邸工事

間仕切りの施工後、床のフロアー合板を貼っています。既設の建物は、メーターモジュールで1mを基本寸法として作られています。一般的な建材は尺モジュールが基準となっている為、約90mm程短くなりロスが多くなってしまいます。

2012年2月21日

豊橋市下五井町S様邸工事

増築部分の外壁が貼り終わりました。既設はプレハブのスチール製パネルですが、今回サイディングのフラットボードで出来るだけ似た雰囲気にしています。

2012年2月21日

豊橋市町畑町I様邸工事

耐力壁と間仕切りの下地を組み、電気の配線も同時に進められています。既設は、電線が古いので全て新しく取り替えます。

2012年2月20日

豊橋市下五井町S様邸工事

アイランド型キッチン用の換気扇を天井へ取り付ける為のボルトを吊り下げました。換気扇の荷重を支える為天井裏に木材を渡し補強しています。

2012年2月20日

豊橋市中野町N様邸工事

軒先面戸が漆喰で塗られていたのですが、古くなりボロボロに剥がれていたので、白い板金面戸に取り替えました。

2012年2月20日

豊橋市中野町N様邸工事

まだしっかりしている雨戸はそのまま塗装します。今は下塗りが行われ乾燥後、上塗り作業に取り掛ります。

2012年2月18日

豊橋市町畑町I様邸工事

全面改修にともない、耐震補強も行います。土台、柱、梁を構造用合板で固定し水平力に対応します。間取りに合せバランス良く配置し、ねじれによる倒壊を防ぎます。

2012年2月18日

豊橋市下五井町S様邸工事

本日ユニットバスの設置を行いました。既設の0.75坪から1坪タイプへ変更され、広くてゆったりとご入浴して頂けます。

2012年2月18日

豊川市牛久保町K様邸工事

足場が撤去され綺麗に塗り替えられた外観が、青空にとてもよく映えています。グレー色でタイル調の一階とクリーム色の2階が、黒い屋根でバランス良くまとめられた外観になりました。(工事範囲:外壁塗装)

2012年2月17日

豊橋市町畑町I様邸工事

梁の補強状況です。既設の梁が細かったので、下側に梁を接ぎ足し両側面を構造用合板で繋ぎ合わせて、一つの大きな梁として荷重を支えます。

2012年2月17日

豊橋市中野町N様邸工事

雨戸の補修をしています。木製の戸箱で鏡板のルーバーが腐朽しボロボロになっていました。正面をサイディングで貼り、縁を板金を加工して直して行きます。

2012年2月16日

豊橋市中野町N様邸工事

木製のテラス屋根が腐朽し崩れかけていたので、部材を取替え補修しました。塗装し直し、雨仕舞をしっかりして部材に雨が廻らない様にします。

2012年2月16日

豊橋市下五井町S様邸工事

解体が完了し、造作に取り掛りました。新たに出入口となる部分の壁下地を組んでいます。

2012年2月16日

豊川市牛久保町K様邸工事

雨が多くて度々作業が中断しましたが、ベランダのトップコートが塗られ、全ての塗装が終わりました。工程より若干延びましたが明日、足場を解体して完了となります。

2012年2月16日

豊橋市町畑町I様邸工事

廃材が片付けられ大分スッキリしてきました。部屋の間取りに合せ柱を撤去するのですが、上部の梁を受けている為補強する必要があります。

2012年2月15日

豊橋市中野町N様邸工事

本日、高圧洗浄を行いました。近頃雨天が多いため、前の現場がまだ終わっていませんが、職人さんに手分けしてもらい各現場を進めて行きます。

2012年2月15日

豊橋市下五井町S様邸工事

ユニットバスを設置するために土間コンクリートを打設しました。既設の浴室より大きくなるので、洗面側の床と壁を一部解体します。

2012年2月15日

豊橋市町畑町I様邸工事

解体工事が続いています。廃材を入れるコンテナが置けないので、ある程度解体してから一気にトラックへ積み込み搬出します。

2012年2月13日

豊橋市町畑町I様邸工事

先週の土曜日より解体工事が始りました。1・2階の全面改修なので壊す部分も沢山あります。

2012年2月13日

豊橋市曙町K様邸工事

クリーニングが終わり床がワックスでピカピカになりました。倉庫の半分は床がコンクリートの土間で使い勝手に配慮されたものとなっています。来月から母屋の外壁塗替えを行います。

2012年2月13日

豊橋市下五井町S様邸工事

壁を30㎝手前に増築し、既設の勝手口ドアをそのまま移設しました。4.5帖の趣味の部屋としてご利用頂きます。

2012年2月11日

豊橋市花田三番町Y様邸工事

こちらは洗面所用暖房機で、浴室の出入口横に取り付けました。これでお風呂上がりの寒さも解消されます。(工事範囲:エコキュート取り付け、内窓サッシ、浴室・洗面暖房機取り付け)

2012年2月11日

豊橋市花田三番町Y様邸工事

内窓のプラマードを取付け、既設の換気扇を暖房機付の物に取り替えました。これで寒さ対策が完了し、今夜から快適にご入浴していただけます。

2012年2月11日

豊橋市花田三番町Y様邸工事

エコキュートの設置が終わり電源も接続され、現在お湯を沸かし始めています。数時間掛かりますが夜にはご利用可能となります。

2012年2月11日

豊川市牛久保町K様邸工事

クリヤーを塗った所は艶が出ています。UVプロテクトクリヤーは紫外線吸収材の働きにより、サイディングボードの既存塗膜の色あせや劣化を長期間保護してくれます。