Before
				
					
					
													
								| お客様名 | F様邸 | 
																		
							| 施工エリア | 豊橋市大岩町 | 
																		
                            | リフォーム期間 | 約2週間 | 
																		
							| 費用 | 外壁塗装、左官工事 120万円 | 
											
				 
								
					
お悩み・ご要望
					屋根漆喰の汚れと谷樋の傷み、外壁の色褪せと汚れが目立ってきたので、直して綺麗にして欲しいとのことでした。
				
											
				
								ここがポイント
				
					
																		- 
														  黒ずんでいた屋根漆喰は、くすみが無くなり白く綺麗になりました。 
- 
														  外壁は下塗り後に水性1液ふっ素樹脂系つや消し塗料「ビーズコートF」を2回塗りで仕上げました。茶系からグリーン系の色に塗り替えられ、趣のある和風の建物に生まれ変わりました。屋根漆喰も白くなり新築時の輝きが甦りました。 
- 
														  軒樋はチョコレート色で仕上げました。鼻隠しは銅板なのでそのままです。 
- 
														  軒天の仕上がり状況です。既設のイメージに近いブラウン色で仕上げました。 
- 
														  巾木はブラック色で仕上げました。 
- 
														  ポーチ屋根の木部を、「ガードラックアクア」で仕上げました。木目を感じられ綺麗な仕上がりです。 
 
				
								
															施工中 1
															
												
														
								
																		 
																	
							
							銅板製の谷樋が傷んで来たので、ガルバリウム鋼鈑に入れ替えます。						
 
												
														
								
																		 
																	
							
							屋根漆喰が黒ずんで来たのでこの機会に塗り直します。						
 
												
														
								
																		 
																	
							
							高圧洗浄でコケや汚れを綺麗に洗い流し、塗料の密着性をよくします。						
 
											 
																				施工中 2
															
												
														
								
																		 
																	
							
							サッシや屋根の養生を行いました。						
 
												
														
								
																		 
																	
							
							軒天の塗装作業状況です。						
 
												
														
								
																		 
																	
							
							外壁の下塗り後、1回目の上塗りを行っています。水性1液ふっ素樹脂系つや消し塗料「ビーズコートF」を2回塗りで仕上げます。超高耐候性ふっ素樹脂により、長期にわたり撥水性を維持し、建物内部の水蒸気を外部に発散する透湿タイプです。