2013年10月3日
豊橋市弥生町T様邸工事
外壁の上塗りには、「ファインシリコンフレッシュ」を2回塗り重ねて仕上げます。(写真右)
2013年10月3日
豊橋市西幸町T様邸工事
居間の中央に畳敷きのスペースを設けました。ヘリが無いのでスッキリと納まっています。(工事範囲:キッチン・居間・洗面リフォーム他)
2013年10月3日
豊橋市西幸町T様邸工事
洗面所も同様にホワイトを基調とし明るく仕上げています。
2013年10月3日
豊橋市西幸町T様邸工事
キッチンのクロスをホワイト色で仕上げ、明るい空間となりました。
2013年10月3日
豊橋市高師本郷町M様邸工事
建物全体で1階の床板がベコベコなので、フロアー合板を増し張りしていきます。こちらは、洗面横のキッチンを施工した所です。
2013年10月3日
豊橋市高師本郷町M様邸工事
ベニヤ合板を下地に、クッションフロアーを貼って仕上げます。
2013年10月3日
豊橋市高師本郷町M様邸工事
洗面の床板がベコベコなので、剥がして張り直します。
2013年10月3日
豊橋市高師本郷町M様邸工事
土間を撤去し、新しい便器に合わせ配管位置を変更しています。
2013年10月3日
豊橋市大岩町K様邸工事
板張りの外壁も、「ガードラックアクア」で上塗りを行っています。
2013年10月3日
豊橋市大岩町K様邸工事
2階の外壁が仕上げっています。白さが甦り明るく輝いています。
2013年10月3日
豊橋市大岩町K様邸工事
ベランダの梁を入れ替え、床板も傷んだ部分を新しくアピトン材に入れ替えました。アピトン材は南洋材の一種で耐久性は比較的高く、水、湿気に強い木材です。
2013年10月3日
豊橋市神野新田町T様邸工事
駐車スペースを広げる為の工事が始まりました。門扉を撤去し、庭の手前まで車が入れるよう解体が進められています。
2013年10月2日
豊橋市西山町T様邸工事
瓦が葺き終わりました。既設の瓦が製造中止の為、陶器製の平板瓦でスッキリと仕上げました。
2013年10月2日
豊橋市西山町T様邸工事
造作に続きクロス仕上げに取り掛かっています。ボードのジョイントをパテで平らに均しています。
2013年10月2日
豊橋市西山町T様邸工事
腰壁に化粧パネルを張り、インテリア性の高い空間としています。
2013年10月2日
豊橋市東小田原町Y様邸工事
畳の表替えを終え、すべての工事が完了しました。(工事範囲:風呂・DKリフォーム他)
2013年10月2日
豊橋市東小田原町Y様邸工事
網戸が古くなっていたので、新しい物に作り直しました。動きもスムーズでとても軽くなりました。
2013年10月2日
豊橋市東小田原町Y様邸工事
浴室のサッシに面格子を取り付け、防犯性に配慮しました。
2013年10月2日
豊橋市曙町I様邸工事
雨戸の上塗りも完了しました。艶が甦り綺麗に仕上げられています。
2013年10月2日
豊橋市曙町I様邸工事
樋と鼻隠し板を同じブラウンで仕上げ統一感を出しています。
2013年10月2日
豊橋市曙町I様邸工事
破風板は、ブラウン色で仕上げました。
2013年10月2日
豊橋市曙町I様邸工事
軒天も外壁に合わせ、ホワイト色で明るく仕上げました。
2013年10月2日
豊橋市曙町I様邸工事
写真左が、以前の壁にシーラー(下塗り)を塗った状態。右が、「ファインシリコンフレッシュ」で上塗りを行ったところです。建物の印象を変える為、落ち着いたブラウンから明るいクリーム色に変更しています。
2013年9月30日
豊橋市高師本郷町M様邸工事
本日よりトイレの改修工事が始まりました。写真は、土間のタイルを斫り取っている所です。
2013年9月30日
豊橋市北山町I様邸工事
外壁をクリーム色で仕上げ明るい印象となり、チョコレート色のラインが鮮やかなアクセントとなって居ます。(工事範囲:屋根・外壁塗り替え)
2013年9月30日
豊橋市西山町T様邸工事
外壁のサイディングを張っています。
2013年9月30日
豊橋市西山町T様邸工事
増築部分の造作も進められています。
2013年9月30日
豊橋市西山町T様邸工事
増築部分に続く和室の床をフロアー張りに変更しています。
2013年9月30日
豊橋市西山町T様邸工事
サッシを取り付け、外壁にも防水シートが貼られました。
2013年9月30日
豊橋市西山町T様邸工事
野地板の上にルーフィング(防水シート)を張りました。ルーフィングには、屋根材の下に浸透してきた雨水を防ぐ役割があります。