現場日記

15894

2014年3月24日

豊川市下長山町I様邸工事

板金工事が完了しています。軒込め面戸と鼻隠し・破風板が板金で綺麗に仕上げられました。

2014年3月24日

豊橋市藤沢町S様邸工事

防水のトップコートを塗装しています。プライマー(下塗り)を塗り、グリーン色の上塗りを2回塗り重ね仕上げます。

2014年3月22日

豊橋市富士見台E様邸工事

外部のリフォームと共にキッチンの取り替え工事が始まりました。写真は、既設のキッチンを撤去した状況です。

2014年3月22日

豊橋市富士見台E様邸工事

外壁のシーラー塗装(下塗り)後、「DANシリコンセラ」をローラーでなみがた模様を付け2回塗り重ねて仕上げて行きます。

2014年3月22日

豊橋市東小鷹野M様邸工事

居間のリフォームが完了です。床を張りかえ、壁・天井をビニールクロスで仕上げ明るく綺麗に生まれ変わりました。(工事範囲:居間・DK・和室他リフォーム)

2014年3月22日

豊橋市東小鷹野M様邸工事

広縁の天井は、網代調のビニールクロスで仕上げ和風の空間に合わせました。

2014年3月22日

豊橋市曙町K様邸工事

洗面所のリフォームが完了しました。

2014年3月22日

豊橋市曙町K様邸工事

ホール・廊下の床を張り増ししました。

2014年3月22日

豊川市下長山町I様邸工事

軒先の漆喰が落ちていたので板金面戸を取り付け、鼻隠し板と破風板をガルバリウム鋼板で仕上げています。

2014年3月20日

豊橋市曙町K様邸工事

浴室を広げた分、勝手口が小さくなりました。間仕切りを移動し棚板を取り付け空間を有効に利用します。

2014年3月20日

豊橋市藤沢町S様邸工事

ベランダ部分の2回目の上塗りを行いました(左側)。1回目は他の部分と同じ色で塗り、2回目を濃い色で仕上げ色を分けています。

2014年3月20日

豊橋市藤沢町S様邸工事

縦樋も上塗りされ綺麗に仕上げられています。

2014年3月20日

豊橋市藤沢町S様邸工事

軒樋はチョコレート色で仕上げました。鼻隠し板・破風板は銅板が張られている為塗装は行いません。

2014年3月20日

豊橋市藤沢町S様邸工事

軒天は、白で明るく仕上がっています。

2014年3月20日

豊橋市藤沢町S様邸工事

鏡板もチョコレート色で艶も綺麗に仕上げられています。

2014年3月20日

豊橋市藤沢町S様邸工事

霧除けをチョコレート色で仕上げました。

2014年3月20日

豊橋市富士見台E様邸工事

漆喰が剥離していたので補修を行いました。

2014年3月20日

豊橋市富士見台E様邸工事

のし水切りにも錆び止め塗装が行われ鉄部の下塗りが進められています。

2014年3月20日

豊橋市富士見台E様邸工事

幕板、破風板も鉄板なので錆び止めを塗っています。

2014年3月20日

豊橋市富士見台E様邸工事

霧除けの屋根にも錆び止め塗装が行われています。

2014年3月20日

豊橋市富士見台E様邸工事

鼻隠し板と樋受け金物に錆び止め(下塗り)を塗装しました。軒天は、ホワイトで塗装され明るく綺麗に仕上げられています。

2014年3月20日

豊橋市富士見台E様邸工事

フェンスを取り付け外構工事の完了です。正面は通りからの視線を遮る為、目隠し用パネルとしました。

2014年3月20日

豊橋市東小鷹野M様邸工事

畳の表替えを行いました。新しい畳の爽やかな色と匂いにとても心地の良い空間となりました。

2014年3月20日

豊橋市東小鷹野M様邸工事

居間のビニールクロス貼りが進められています。天井は、とてもこった造りになって居るので貼るのに手間が掛かっています。

2014年3月19日

豊川市下長山町I様邸工事

新しいお宅の塗り替え工事が始まり、高圧洗浄を行いました。

2014年3月19日

豊橋市藤沢町S様邸工事

ベランダ部分の外壁は、他より濃い色でアクセントを付けています。

2014年3月19日

豊橋市藤沢町S様邸工事

外壁の上塗りも行われています(右側)。セラミック変性シリコン系単層弾性仕上げ材「DANシリコンセラ」をローラーでなにがた模様を付けて2回塗り重ねます。

2014年3月19日

豊橋市藤沢町S様邸工事

屋根の上塗りには、「ヤネフレッシュSi」を2回塗り重ねて仕上げました。カラーベストなどの塗り替え用として開発された、耐久性の高い屋根用塗料です 。

2014年3月19日

豊橋市藤沢町S様邸工事

外壁にシーラー塗装(下塗り)が行われています。(右側)

2014年3月19日

豊橋市藤沢町S様邸工事

余分な部分を塗料で汚さない様、ビニールシートで囲い養生しています。