現場日記

15898

2015年8月1日

豊橋市西高師町K様邸工事

木部と幕板は、チョコレート色で統一しました。

2015年8月1日

豊橋市西高師町K様邸工事

雨戸は、チョコレート色で綺麗に仕上げられました。

2015年8月1日

豊川市開運通O様邸工事

外壁の張替工事が始まりました。錆びたトタンを剥がし防水シートを貼っています。

2015年8月1日

豊橋市若松町Y様邸工事

内部は、木毛板にペンキを塗って仕上げます。

2015年8月1日

豊橋市若松町Y様邸工事

外壁の波スレートを張り終えました。

2015年8月1日

豊橋市若松町Y様邸工事

既設に合せ、プラスターボードを捨て張りし、木毛板で2重張りとしています。

2015年8月1日

豊橋市若松町Y様邸工事

壁の隙間に断熱材のグラスウールを充填しました。

2015年8月1日

豊橋市若松町Y様邸工事

要らなくなったシャッターを職人が手際よく解体していきます。

2015年8月1日

豊橋市若松町Y様邸工事

透湿防水シートを貼り、胴縁を取付外壁下地の完成です。

2015年8月1日

豊橋市弥生町S様邸工事

2階の天井下地が出来ました。高性能グラスウール155mm厚と気密シートでしっかりと覆われています。

2015年8月1日

豊橋市弥生町S様邸工事

南面の外壁には、ジョリパッド専用下地のサイディングを張りました。この上にジョリパッド(塗り壁材)を塗り付けて仕上げて行きます。

2015年8月1日

豊橋市弥生町S様邸工事

2階の床は遮音マットを敷き、その上にフロアー合板を張ります。遮音マットを敷くことで、 床の衝撃音(振動で伝わる音)を軽減します。

2015年8月1日

豊橋市弥生町S様邸工事

天井のプラスターボードを張り終えました。

2015年7月28日

豊橋市若松町Y様邸工事

木下地を組み、サッシ付とプラスターボードの捨て貼りを行ないました。

2015年7月28日

豊橋市弥生町S様邸工事

天井下地の上にグラスウールを敷き、気密シートを張付けました。

2015年7月27日

豊橋市西高師町K様邸工事

鏡板は木製なので、「ガードラックアクア」で質感を生かして仕上げます。

2015年7月27日

豊橋市西高師町K様邸工事

樋もチョコレート色で仕上げました。

2015年7月27日

豊橋市西高師町K様邸工事

霧除けの板金は、チョコレート色で上塗りを行いました。

2015年7月27日

豊橋市西高師町K様邸工事

壁は、「DANシリコンセラ」を2回塗りで仕上げました。

2015年7月27日

豊橋市若松町Y様邸工事

立上りのコンクリートブロックを敷いて、この上に壁を造ります。

2015年7月27日

豊橋市若松町Y様邸工事

使っていないシャッターを壁にして作業スペースを造ります。

2015年7月25日

豊橋市中原町M様邸工事

ホワイトを基調に明るく衛生的な空間になりました。トイレは、シンプルで使い易くお手入れの楽なものになっています。また、上部に棚板を設けペーパーなどの収納が行えます。(工事範囲:トイレリフォーム)

2015年7月25日

豊橋市弥生町S様邸工事

2階の吹き抜け部分は、屋根までグラスウールが充填されています。

2015年7月24日

豊橋市神野新田町S様邸工事

犬走りのコンクリートを打設して全ての工事が完了しました。長雨と台風で完成が大幅に遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。(工事範囲:テラス取付)

2015年7月24日

豊橋市弥生町S様邸工事

グラスウールの防湿シートを壁のボードで押え付けて行きます。

2015年7月24日

豊橋市弥生町S様邸工事

省エネルギー基準同等とする為、壁に高性能グラスウールを充填し、高気密・高断熱住宅とします。

2015年7月24日

豊橋市西高師町K様邸工事

軒天の上塗りを行った所です。

2015年7月24日

豊橋市西高師町K様邸工事

軒天を塗るので、木部を汚さない様テープで養生しています。

2015年7月24日

豊橋市西高師町K様邸工事

木部は、グレー色で下塗りを行ないました。

2015年7月24日

豊橋市中原町M様邸工事

床を耐水フロアーで張り直し、繊維壁にベニヤ板を張りクロスで仕上げます。