現場日記

15760

2015年9月5日

豊橋市馬見塚N様邸工事

1回目の上塗りを行っています。棟板金には錆止めが塗られ同色で仕上げます。

2015年9月5日

豊橋市馬見塚N様邸工事

プライマー(下塗り)を塗り終え、表面に艶が出ています。

2015年9月5日

豊川市赤坂町A様邸工事

躯体が解体され基礎だけが残っています。

2015年9月4日

豊橋市弥生町S様邸工事

外構工事も始まりました。土間の鋤取りやブロック積の準備をしています。

2015年9月4日

豊橋市弥生町S様邸工事

LDKは、ホタテ健康壁で仕上げます。ホタテ貝殻粉を使用した天然素材100%の材料です。化学物質を吸着し、放出しない。通気性に優れ、結露の発生を防ぐ。消臭効果に優れ、カビの発生を防止するなどの効果があります。

2015年9月4日

田原市六連町K様邸工事

外壁のトタンを張り、解体と既設の補修が完了しました。いよいよ来週から離れの基礎工事に取り掛かります。

2015年9月4日

豊橋市牛川町U様邸工事

繊維壁にベニヤを張りビニールクロスで仕上げます。

2015年9月3日

豊橋市若松町S様邸工事

コントラストが鮮やかで、重厚感のある建物に生まれ変わりました。雨が多く工期が延びてしまいましたが、お客様にはご好評頂きました。(工事範囲:屋根・外壁塗り替え)

2015年9月3日

豊橋市弥生町S様邸工事

塗り上りの状態です。クリヤーなので若干艶が出た感じに仕上がっています。

2015年9月3日

豊橋市弥生町S様邸工事

天井の杉板には、自然塗料の「オスモカラー」を塗装します。植物油と植物ワックスから出来ているので人体に安全な塗料です。

2015年9月3日

田原市六連町K様邸工事

外壁下地を造り直しトタンを張る準備が出来ました。

2015年9月3日

豊橋市山田町M様邸工事

新たな現場で高圧洗浄を行っています。相変らず雨が多いですが出来ることを進めて行きます。

2015年9月3日

豊橋市北山町K様邸工事

樋受け金物にも錆止めを行います。

2015年9月3日

豊橋市北山町K様邸工事

戸箱、屋根水切りも同様に塗られています。

2015年9月3日

豊橋市北山町K様邸工事

外壁もトタンなので錆び止め塗装が行われています。

2015年9月3日

豊橋市北山町K様邸工事

トタン屋根に錆止め(下塗り)を行いました。

2015年9月3日

豊川市赤坂町A様邸工事

いよいよ躯体の解体に取り掛かりました。重機が入れない為、全て手作業で壊して行きます。

2015年9月3日

豊川市赤坂町A様邸工事

解体する部分の瓦を撤去しています。

2015年9月3日

豊川市赤坂町A様邸工事

既設の柱を抜き開口を広げたので梁補強を行いました。下に梁を差込み、ボルトで上の梁と緊結しています。

2015年9月3日

豊川市赤坂町A様邸工事

躯体の解体前に、新しく外壁になる部分の造作を行います。

2015年9月3日

豊橋市牛川町U様邸工事

床下地の高さ調整、断熱材充填、ベニヤ捨て貼りを行い、フロアー合板を張り始めました。

2015年9月3日

豊橋市牛川町U様邸工事

和室を洋室にリフォームします。隣の居間と床の高さを合わせる為、畳と荒床を撤去しました。

2015年8月31日

豊橋市北山町K様邸工事

漆喰面戸が剥がれていたので、板金製の面戸板を打ち直しました。

2015年8月31日

豊橋市若松町S様邸工事

ベランダ防水のトップコートを2回塗りで仕上げました。

2015年8月31日

豊橋市若松町S様邸工事

雨戸・鏡板もブラックで仕上げました。艶が甦り綺麗になりました。

2015年8月31日

豊橋市若松町S様邸工事

鼻隠し板と樋をサッシに合せ、ブラック色で仕上げました。

2015年8月29日

豊橋市北山町K様邸工事

足場を組み、高圧洗浄まで行いました。来週にかけて雨マークが続いているので影響が心配です。

2015年8月29日

田原市六連町K様邸工事

解体が完了し、外壁補修用の足場を組みました。

2015年8月27日

豊川市赤坂町A様邸工事

解体が進んでいます。

2015年8月27日

豊橋市馬見塚N様邸工事

高圧洗浄を行いました。苔や汚れは綺麗に取れましたが、塗膜の剥離が進んでいます。