リフォーム施工事例

水廻りを一新して使いやすく快適にしました

水廻りを一新して使いやすく快適にしました

風呂はTOTOのサザナを選定されました。 また洗面化粧台はLIXILのピアラでW900を選定しました。 洗面の横には、タカラのエマーウォールのマグネット付きパネルをすることで、水跳ねにも対応でき、またいろんなものが引っ掛けれるようになりました。 2階のトイレも交換をしました。 玄関ドアも古くなってきたので、YKK APのドアも1番でリフォームドアを採用し取り付けを行いました。 もともとの自然な感じにマッチするよう木目調で非常にかっこよくなりました。 国の補助金もうまく使えお得にリフォームができました。

Before

水廻りを一新して使いやすく快適にしました
お客様名F様邸
施工エリア豊橋市若松町
リフォーム期間

2週間

費用

約260万

お悩み・ご要望

建築後から20年が経って、水廻りがだいぶ古くなってきたため、お風呂、洗面、トイレの交換を決意されました。

プラン

before
水廻りを一新して使いやすく快適にしました
after
水廻りを一新して使いやすく快適にしました

ここがポイント

  • 水廻りを一新して使いやすく快適にしました

    玄関横に浴室があるので目隠しのためウインバイザーを設置しました。

  • 水廻りを一新して使いやすく快適にしました

    羽根の角度により完全な遮光はされませんが、通風を確保しつつ、目隠し効果を維持することができます。

  • 水廻りを一新して使いやすく快適にしました

    既存のドア枠を活かしたカバー工法により、玄関ドアをリフォームしました。断熱性に優れた新しいドアで、冷暖房の効率を高めることができます。

施工中1

水廻りを一新して使いやすく快適にしました

既設の浴槽の撤去と内装を解体します。

水廻りを一新して使いやすく快適にしました

新しいユニットバスに対応するよう配管工事を行い、必要な設備を整えたうえで、ユニットバスのフレーム架台を設置します。

水廻りを一新して使いやすく快適にしました

ユニットバス設置と内装の仕上げ、照明器具など電気配線の接続を行います。

施工中2

水廻りを一新して使いやすく快適にしました

洗面台壁の一部をマグネット付きパネルにしました。マグネット収納が可能になり側面の空間を有効活用できます。

水廻りを一新して使いやすく快適にしました

広々としたボウルで使いやすく、掃除のしやすい洗面台を設置しました。お掃除もしやすく、長く綺麗を保つことができます。

ありがとうの家より

ありがとうの家より

お風呂の窓に内窓をつけたおかげで大変暖かくなりお喜びいただきました。 F様大変お世話になりました。 ありがとうございました。

関連施工事例

水廻りを使い勝手よく一新しました

水廻りを使い勝手よく一新しました

豊橋市柱二番町 I様邸

詳しく見る

水廻りの悩みを解決‼︎全面リフレッシュで素敵な空間へ

水廻りの悩みを解決‼︎全面リフレッシュで素...

豊橋市杉山町 O様邸

詳しく見る

2階のお風呂とキッチンのリフォームで家族が笑顔に

2階のお風呂とキッチンのリフォームで家族が笑顔に

豊橋市高師本郷町 O様邸

詳しく見る